ゲーム内で使える裏技や小ネタ等を紹介します。
あと少しなのに倉庫上限のせいでレベルアップできない…
そんな時は上限ギリギリまで資源を出し、レベルアップボタンを押すと、不足分の資源をダイヤを支払うことで上限をオーバーしていてもレベルアップさせることができます!!
中立生物を一括合成するとき、中立生物の種類(素材の中のいずれか)を選択するのですが、その時合成されたすべての中立生物が選択した種類に変換されます
こちら、カマキリが☆3の1匹しか居ないアカウント。出来ればあと2匹欲しいです。
選択対象であるカマキリ(最高レア度である必要があります)と、カマキリになって欲しい蜘蛛を選択。
同じ☆が無いため合成は行われませんが、蜘蛛たちがなんとカマキリに!!!(合成しないため飼料も減りません)
アンツにおいて、非常に優秀な機能を追加してくれるライトコントラクト。
戦域建設の特別枠や、一括急速生産。様々な恩恵がある中で1番の恩恵は、「建設センター」建設に伴う、「アトランティスナベブタアリ」駐屯ではないでしょうか?
蟻塚25になるためには必須、とまで言われるアトランティスナベブタアリ…しかしそれには継続的なライトコントラクトの契約が必須……ではないんです!
最初は建設センター設置に必要なのでライトコントラクトを契約する必要がありますが、その間にアトランティスナベブタアリを駐屯しておけば…以降、ライトコントラクトが切れてもアトランティスナベブタアリの駐屯効果は持続されます!!
駐屯中立生物は資源を運ぶ動きを見せてくれます。
バッタを駐屯させると…蟻塚出口から資源を取り出している姿が見れます…(笑)
もっと持ってきてくれていいのよ…?(笑)
また、カブトムシを駐屯させていると、いろいろな資源を治癒池に入れています……
何がしたいんですかね…??(笑)
203鯖で耳にする「OZD」とは一体…?
その正体はYouTubeでのアンツ攻略情報動画!!
まだOZDは上がっていないがいつか上がるとか…
(気になる方は「おじじさるおじ」で検索)
普通すべての施設は通路で女王アリとつながっています。
女王アリとのつながりを断つことでその施設は機能しなくなるのですが…
「餌場」「働きアリ孵化地」のいずれかを隔離することで、働きアリがご飯を食べ得にくくなり、餌場の補充頻度低下=肉と水の節約になります。
すべての施設は稼働することで菌類を消費しています。その施設を隔離することで、菌類の消費を抑えることができます(施設が使用できなくなる場合があるため注意)。
ライトコントラクトの件は、元々アトランティスナベブタアリを、持っている時に使える技なのでしょうか?
こちらですね。アトランティスナベブタアリはアイテム「卵殻」で交換することができます。また、いつでも交換出来る訳ではなくとある周期で交換できます。また、「卵殻」はコロニー行動の報酬で取得できます。