アライアンス遠征攻略情報です。攻略のコツを紹介していきます。
開催期間 | 2021年10月8日~(毎週開催) |
---|
生命エッセンスはコロニー細胞を全面増強するうえで欠かせないアイテム。
入手法はアライアンス遠征のみ!!
採取は安全エリアからのみ可能
輸送通路完全占拠後、輸送通路周辺が安全エリアになり、移転後採取が可能となります。(5分で輸送通路が未占拠状態となり、追い出されるため注意。)
採取には習性 栽培の採取スピードアップバフが反映されます
。また、栽培の習性特性には行軍スピードアップや、採取速度アップ、採取荷重アップがあり、これらも有効となります。
蟻王による官職バフや、採取速度アップアイテムなどは反映されないため、注意が必要です。
採取に専念する人は、行軍速度、荷重を意識した編成が必要となるため、t1兵隊アリを使うのもオススメです。
通路は確保に時間がかかりますが、1度に大量のポイントを獲得できる他、安全エリアを増やすことができます。荷重に関わらずポイントを獲得できるため、対戦相手がいない場合は荷重の低い人に優先して占拠を任せるのもアリです。(荷重の低い方は採取では個人ポイントを達成できないことがあるためです。)
対戦相手がいる場合は、通路内で敵部隊との戦闘になる他、自身の蟻塚を攻撃されることもあります。全ての部隊を出してしまうと無防備になってしまうため、気をつけましょう。
蒟蒻はイベント開始20分が経ってから解放されます。通路同様に完全占拠後ポイントを獲得出来る他、占拠中はポイントを継続的に獲得できます。
こちらも、敵がいない場合に限り、荷重の低い方に占拠を任せることで、アライアンスメンバーが個人ポイントを達成しやすくなります。
アライアンス内で1番多くのポイントを稼いだプレイヤーにより豪華な報酬が渡る反面、アライアンスが勝利した時の報酬はイマイチなイベントです。
ですが、貴重な生命エッセンスを獲得出来るイベントのため、アライアンスメンバー全員が個人ポイント2万を到達することを優先しましょう。
また、イベントエリア内では治療資源の消費がない他、移転アイテムの消費なし、攻撃されても資源を取られない、など戦闘練習にはうってつけの空間のため、相手と打ち合わせをして戦闘練習をするのも、面白いかもしれません😄
UTC時間となってのに申し込んでから気づきました……
23時に申し込んだら、何時になりますかね?……